【英語なぞなぞ】子供も大人も楽しめる問題&解説 -PART 7-
こどもたちが大好きな「なぞなぞ」は、英語ではriddle(s)といいます。
英語のなぞなぞで有名なものやおもしろいものをいくつか、解説付きでご紹介します。
1. a one-way street
A girl who was just learning to drive went down a one-way street in the wrong direction, but didn’t break the law. How come?
運転を習ったばかりの少女が一方通行の通りを反対方向に進んでいた。だが、違法ではない。どうして?
【答え】
She was walking.(歩いていたから)
【解説】
運転の仕方は勉強していただけで、この時「車に乗っていた」わけではありません。少女はただの歩行者だったようです。
2. eat me
People buy me to eat, but never eat me. Who am I?
みんな、食べるために私を買う。なのに絶対に私を食べない。私はだれ?
【答え】
A plate.(皿)
【解説】
「あー、そっちか!」となるパターンのなぞなぞ。食べるためにお皿は必要だけど、お皿は食べませんね。
3. the alphabet
Which letter of the alphabet has the most water?
アルファベットの中で、たくさん水を持っている文字はどれ?
【答え】
C.
【解説】
発音が同じ「sea」とかけている答えです。
C・seaの発音はどちらも、「シー」ではなく「スィー」という感じ。
4. five daughters
Sherry’s father has five daughters: Sasa, Sese, Sisi, Soso. What is the fifth daughter’s name?
Sherryのお父さんには5人の娘がいる。名前はそれぞれSasa, Sese, Sisi, Soso、残りの1人は?
【答え】
Sherry.
【解説】
それぞれの名前の共通点はS、そしてア・エ・イ・オ(aeio)の母音が並びます。と、なると残りのu(ウ)を使って「Susu」と行きたいところですが、問題の最初にSherry’s fatherとあり、すでに名前が出ています。
5. Who makes it, has no need of it.
Who makes it, has no need of it.
Who buys it, has no use for it.
Who uses it can neither see nor feel it.
What is it?
作った人には不要で、買った人も使わない。
使う人は見ることも感じることもできない。
これは何?
【答え】
A coffin.(棺)
【解説】
ひっかけでもなんでもない、「確かにそうだ!」という答え。
問題文が長いので、言葉のトリックがどこかにあるのでは、と探してしまったのではないでしょうか?
いくつか解いていくと、何通りかのパターンが見えてきます。なぞなぞの自作にチャレンジするのも楽しそうですね。
「他にもなぞなぞを解いてみたい!」という方はこちらもどうぞ!