【あつまれどうぶつの森Switch】を英語で遊ぶ3つのコツ
任天堂の大人気ゲーム「あつまれ どうぶつの森」。
のほほんとした世界観が魅力的で、世界中にファンがいる大ヒットゲームです。
最新版のSwitchのソフトなら、この「あつまれどうぶつの森」を英語バージョンでも楽しめるのをご存じですか?
・大好きなゲームを通じて英語学習できないかな?
・どうやって英語バージョンにするの?
・英語バージョンだと、どんな感じ?
64キューブ、DS、3DS、アプリ、Switch。 過去のあつ森シリーズを網羅した、あつ森大好きな筆者が、英語バージョンで遊ぶコツを紹介します!
あつまれどうぶつの森 言語設定の方法
早速、言語設定の方法についてお話ししましょう。
ニンテンドースイッチなら、「あつまれどうぶつの森」を日本語以外の言語で簡単に楽しめます。
もう既にゲームをスタートしていても大丈夫!
やりにくければ、すぐ日本語に戻せるので気軽にできますね。
Switch本体の言語設定を変える
Switchのホーム画面から言語設定をしていきます。
①設定を開く
②「本体」の項目から「言語」を選択
③言語一覧から「English」を選択
④再起動する
①ホーム画面から設定を開きます。

②「本体」の項目から「言語」を選択します。

③言語一覧から「English」をクリック。

④「再起動」を求められますので、再起動します。(すぐに再起動しました)

英語に設定完了!


画像のように、言語設定の変更確認をされますので、「はい」と選択してください。
すると…

これで「あつまれどうぶつの森」を英語でプレイする準備が整いました!
ちなみに「あつまれどうぶつの森」というタイトル、
英語版は【Welcome to Animal Crossing】となります。
ここからは、住民との会話はもちろん、アプリの表示や魚や虫の名前も英語です。
ただし、自分で決めた島の名前や主人公の名前は、自分で入力した表示のままになりますよ。
英語から日本語に戻すには…?
「英語にしてみたけど、やっぱり日本語に戻したーい!」
そんな時は同じように、
「ホーム画面」→System→Language→日本語 そして、再起動すれば元に戻ります。
どうぶつの森英語版 登場人物一覧表
英語版にすると、登場人物の名前がガラリとかわります。
日本語と比べてみましょう。
日本語名 | 英語名 |
たぬきち | Tom Nook |
つぶきち&まめきち | Timmy&Tommy |
フータ | Blathers |
カブリバ | Joan |
つねきち | Crazy Redd |
ローラン | Sahara |
ジョニー | Gulliver |
とたけけ | K.K.Slider |
ゆうたろう | Wisp |
らくだのローランが【Sahara】(サハラ砂漠からかな…?)だったり、おばけのゆうたろうは【Wisp】(ウィスプは英語で、煙のようにはかなく薄いものを意味します)だったり。
名前だけをとっても、なぜその英語名になったのかな?と想像すると面白い発見があります。
どうぶつの森を英語で遊んでみた
言語設定ができたら、早速プレイしてみましょう!
まだスイッチのどうぶつの森は初心者ですが、英語で遊んでみた様子をご紹介します。
オープニング

お馴染みのたぬきちさんの画面からスタート。
日付や日時の表示も英語になっています。
住民との会話

つぶきちとの会話ももちろん英語です。
売り物はカーソルを合わせると英語で表示されます。
Here’s what we have to sell today.
(今日の売り物はこちらですよ)

Eeek!(わぁぁぁぁ!)
【eek】は、驚いたときなどの感情を表す言葉です。
虫嫌いなフータが使っていますので、「気持ち悪い!」という気持ちが強い場合に使うんだな~と、ニュアンスが覚えやすいですね。
虫や魚の名前も勉強になって面白いですよ!

ゆうたろうとの最後の会話。
I hope our paths cross again sometime.
(またご縁があったらいいなぁ。)
こんな素敵なフレーズも覚えられます。

住民との会話では、実際にも使えるリアルで便利な英語表現も。
What’s the latest?
(最近どう?)
島での生活

あさりは英語で【manila clam】と言います。
“Manila is my favorite flavor of clam!”
(あさりって私の好きな貝の味!)
「味」というと、ついtaste(テイスト)を考えてしまいますが、flavorも「味」を表すんですね~。
tasteに比べると、flavorは「風味」という意味合いが強いので、ここではflavorを使っているのでしょう。

DIYレシピを覚えた時だって英語です。
【sweet】も、ここでは「甘い」ではなく、
「やったー!」「すごーい!」というような意味で使われています。
自然な感情表現が学べるのも、あつまれどうぶつの森ならではかもしれません。

「ここまでで終わりにしますか?」
セーブする時の表現は、英語で
“Ready to wrap things up for now?“と表されます。
「終わりにする」は 【Save and end】
「まだ続ける」は 【keep playing】
ゲームを通して色々な表現に出会えますね。
あつ森を英語で楽しむ!3つのポイント
①あつ森を一通りプレイしてから英語にチャレンジしよう
②わからなくても気にしない
③日本語版との違いを楽しもう
のほほんとしたゆるさが人気のゲームですが、出てくる英語は意外と難しいです。
初心者の人が英語を勉強する教材として使うにはおすすめしません。
動物たちとの会話が英語で流れるわけではないので、リスニングには適しません。
ですが、
「英語を楽しみたい」
「フレーズの幅を広げたい」
「ボキャブラリーを増やしたい」という人にはおすすめです!
初めは説明や使い方のレクチャーが多いので、そこは日本語でササ~!っとプレイし、全体の遊び方や登場人物のキャラクターがわかったところで英語にすると、日本語との違いがわかって、より楽しめるのではないかなと思います。
繰り返しますが、決してやさしい英語ばかりではありません。
韻を踏んだシャレが絡んでいたり、キャラクターの個性を出すために、わざとくせのある話し方をする子もいます。
ですので、「意味が全然わからない…。」と落ち込む必要はありません!
気になった単語やフレーズはメモして、あとで調べるのもいいですね。
ゲームを通して、楽しく英語に触れるきっかけになればいいなと思います。