【英語民間試験の実施延期】大学入試はどうなる?解説します。

来年4月から大学入試に導入される予定だった英語民間試験の延期がとんでもなく急に決まりました。英語民間試験は大学入学共通テストの一つ。

そもそも大学入学共通テストって何?英語民間試験って何?という方も将来のお子さんに大きく関わってくる情報なので知っておいて損はないです。この記事を読んでおけばひとまず安心!


大学入学共通テストと英語民間試験、どう違う?

今回の英語民間試験延期のニュースは、そもそも大学入学共通テストについて知らないとなかなか話が読めないと思うのでまずは大学入学共通テストについて知っておきましょう。※既に知っている方は読み飛ばしてください(^^)

そもそも大学入学共通テストとは?

大学入学共通テストとは、文部科学省が来年度(2021年1月の試験)から実施する大学入試センター試験に代わって導入予定の新たなテストです。

従来のセンター試験との大きな違いは、これまでセンター試験ではリスニングとリーディングの割合が1:4でしたが、大学入学共通テストでは1:1になるということ。リスニングの配点比率が2.5倍になるという点。

活用方法は大学側の自由ですが、大学独自の試験と共通テストと併用するケースが多くなると思います。

今回問題になっている英語民間試験とは?

上記でお話しした大学入学共通テストという試験形態の柱として2020年度から導入される予定だったのが英語民間試験です。大学入学共通テストの内の1つとして存在する試験というイメージですね。

大学入学共通テストを導入したのは、グローバル化を意識し、これまでのセンター試験とは異なり『読む』『聞く』『話す』『書く』の4技能を測るのが目的でした。

ですが、特に『話す』技能を一斉に試験することが難しいと判断されたため、政府が民間企業の試験(英語民間試験)の導入を決めたという経緯があるんですね。

対象となっているのはベネッセのGTEC、英検、TOEFLなどの下記7種類の試験です。

実用英語検定(英検)
ケンブリッジ英語検定
GTEC(ベネッセ)
TOEFL iBT®テスト
Test of English for Academic Purposes(TEAP)
Test of English for Academic Purposes Computer Based Test(TEAP CBT)
International English Language Testing System(IELTS)

以前、この英語民間試験からTOEICが撤退したというニュースも話題になりました。

なぜ延期?問題となっているポイントを解説!

ではなぜ2020年度から導入される前提で運営側も受験する側も着々と準備を進めてきていたのにも関わらず英語民間試験は延期になったのか。

しかも延期が発表された11月1日はまさにその受験に必要な共通IDの受付開始日だったんです。なぜこのタイミング〜!?と誰もが驚いたことでしょう。

延期した経緯は、以前もTOEICが撤退するなどまだまだ不安定要素が多いこの制度に対して大学側や受験者側が不安を抱えたまま2020年度に導入を始めることは良くないからというもの。

主な3つの理由を詳しく解説しますね。

理由その1:共通テストなのに対策しにくい

英語民間試験に関しては、出題内容が完全にその運営企業に任されているので出題内容や傾向はわかりません。

また、学習指導要領に対応しているというわけでもないので受験生や塾はどう対策していったら良いのかと頭を悩ませることでしょう。

理由その2:英語民間試験の難易度が異なるので合否判定が難しい

利用する大学側から、難易度の異なる7種類の試験を合否判定に使うのが難しいという指摘が相次いだようです。そういったことが原因で結局利用大学は全体の6割程度になってしまいました。つまり4割の大学や短期大学は英語民間試験は使わないことを決めていたということです。

あの東京大学も合否判定に英語民間試験を採用することはやめたそうです。日本の最高峰の大学である東京大学がそう判断するという時点でこの制度どうなの?と個人的に思ってしまいます(^^;)

理由その3:受験者側の費用負担が大きいので格差が生じる

この英語民間試験の特徴としては受験までに何回でも受けることが可能という点と、共通IDという大学入試用のIDが発行される前の過去の成績はカウント出来ないという点です。

共通IDが発行されてからは何回でも英語民間試験には挑戦することが出来ますが、ということはその分費用負担も増えますよね。

家庭の経済状況によっては何回もベストスコアを狙って受験を続けるというのが難しいケースもあります。以前萩生田文部科学相の『身の丈にあわせて』という発言が炎上したのもこういう経緯があってのことです。

野党側から経済状況によって合格のチャンスにも差が出てしまうという制度自体が間違っているのではないかという理由で延期を求められたそうです。

他にもそれぞれの民間企業はどう採点しているかという採点の公平性にも曖昧な点が多かったりと問題は山積みのようですね。


延期するのはわかった。でもなぜ2024年なの?

今回2020年度4月から導入予定だった英語民間試験が延期されましたが、『とりあえず2020年度はやめておこう!』ではなく、なぜ5年後の2024年度に延期という判断になったのでしょうか?

大学入学共通テストはセンター試験の代わりとして2021年1月の試験から導入がスタートされます。『英語』を大学入学共通テストで行い、民間の英語試験も併用するのか等という判断は大学側に委ねられています。大学側の自由でいいですよってこと。

ですが、2024年度からは共通テストの『英語』が廃止され、『英語』は全て英語民間試験に統一されるという方針が既に決まっていました。今回の延期はそのタイミングに合わせたと言われています。

とにかく一番辛いのは受験生!

今回のことで一番頭を抱えているのは紛れもなく自分の将来がかかっている受験生です。

受験生にとってはこの時期は1日、1時間、1分が本当に貴重。寝る間も惜しんで勉強に励む高校生もたくさんいるはずです。

ただ闇雲に頑張っても仕方ないというのはわかっているので政府の方針、大学の方針に素直に従い大学入試の成功の為に、思い描く未来の為に必死に頑張っていたのに・・・それが導入半年を切ったこのタイミングで延期となると一気にモチベーションが下がってしまいそうですよね。

TOEICの撤退といい、今回の英語民間試験の延期といい、大学入試は一体これからどうなっていくんでしょうか?

制度の内容云々よりも、まずは政府には受験生の立場になって物事を進めていただきたいと切に願います。だって誰のための制度なの?って話ですから。


@mitomama_eigoさんをフォロー

 @mitomama_eigoをフォロー

【英語民間試験の実施延期】大学入試はどうなる?解説します。” に対して1件のコメントがあります。

  1. read more より:

    Can I simply just say what a relief to uncover an individual who really knows what they’re talking about on the
    web. You actually know how to bring a problem to light and
    make it important. More and more people need to check this out and understand this side
    of the story. I was surprised that you are
    not more popular because you surely have the gift.

この投稿はコメントできません。