マルボティックの口コミ。2〜3歳から楽しめる知育玩具の魅力とは?

ひとたびタブレットを渡してしまえば、何分でも何時間でもYouTubeのアニメやゲームアプリに熱中してしまうのが子供という生き物…

でも好きなものを無理やり取り上げるような手荒なことも出来るだけしたくないですよね。自宅で過ごす時間が増えた今、「どうせなら英語学習や知育に使って有意義な時間にしたい」そう思う親御さんが多いのでは?


そんなお子さんが大好きなタブレットと、親御さんがさせたい英語教育を両立させたのがフランス発のマルボティックという知育玩具。

モンテッソーリ教育の考えが取り入れられている英語が学べるおもちゃです。 実際我が家でも最近マルボティックを購入し、2歳になったばかりの娘ともうすぐ4歳になる息子に使わせてみましたが、二人とも今のところとても気に入って毎日遊んでいます(^^)

2歳の子にはまだ早いかな?とも思っていましたが、簡単な遊びなら十分可能でした。

  • おうちで英語が学べるモンテッソーリ教育がしたい
  • マルボティックってどうやって使うの?
  • 料金は?
  • 効果はどうなの?

今回はそんな親御さんのために、マルボティックの特徴・料金・使い方、そして実際の体験談をどこよりも詳しく解説します!

マルボティックの特徴5つ

2012年にフランスで生まれたマルボティック。気になる特徴を5つご紹介します。

  1. 木製ブロックにタブレットが反応する楽しい仕掛け
  2. 遊びながら英語と算数が学べる
  3. モンテッソーリの考えが取り入れられている
  4. 楽しくフォニックス学習ができる
  5. 合計7つのアプリを難易度別に使い分けできる

1. 木製ブロックにタブレットが反応する楽しい仕掛け

マルボティックの魅力は、なんといってもデジタルのタブレットにアナログの木製ブロックが反応する新感覚の知育玩具ということ。

ブロックを画面上に置くだけで、アプリがアルファベットや数を認知して表示してくれます。

うちでは2歳になったばかりの娘ともうすぐ4歳になる息子が遊んでいますが、2歳になったばかりの娘でも直感的にわかるような遊び方だなと感じます。


数のブロックでいえば、例えば6と9は色が違うだけで形が同じ。ちょっと感心したのは、6のブロックを上下逆さま(9の向き)に置いたときにそのまま6と判断せずにちゃんと9と認識してくれること。

感覚的に学べるので小さな子供でも遊べるのがありがたいです。

アルファベットのアプリでは、ユニークなキャラクターがアルファベットの音を面白おかしく発音してくれたりするんですが、これに子供たちは大爆笑!(笑) その発声をまねして遊んでくれるので、まさに遊びながら学ぶという流れが実現できている気がします。


2. 遊びながら英語と算数が学べる

マルボティックでは子供が学べる要素として「英語」「算数」「創造性」と謳っています。(多言語もありますが)

どのブロックを使うかは基本的にその子次第なので自由度が高いです。

「これを置いたらどうなるんだろう」など想像力を働かせながら、英語の文字や音に親しみ、1〜10の数を覚えて足し算引き算ができるようになる仕組み。

うちの子供たちもアルファベットはまだまだこれからなので、ブロック遊びをしながらマルボティックでマスターしてほしいなと思います。


3. モンテッソーリの考えが取り入れられている

子供の自主性を育てるモンテッソーリ教育は今や世界中に広まっており、日本でも最近子育て中のパパやママの間で話題の教育法。

マルボティックにもそんなモンテッソーリの考えが取り入れられています。


マルボティックでは、モンテッソーリ教育にある幼児期の「言語教育」「算数教育」、そして「五感」を使った学びを遊びを通して体験できる仕組み。

また、子供が自ら「やりたい!」と思える環境づくりもモンテッソーリ教育では大切ですが、マルボティックはまさに「やりたい!」と思わせてくれる魅力的な教材だと思います。子供たちで実証済み(^^)



4. 楽しくフォニックス学習ができる

アルファベットを学ぶマルボティックのアプリには、フォニックスもふんだんに導入されています。フォニックスはアルファベットの音と文字の結びつきを学ぶ学習法ですが、結構単調になりがちなので小さな子供にとっては退屈になりがちなんですよね。


マルボティックを使った時、大人も思わず「プッ」と笑ってしまうような楽しいフォニックス教材がついに現れたと思いました(笑)

アルファベットのブロックを画面に乗せた時の音声がめちゃくちゃユニークなんです。例えばBだったら「ビー」と言うんではなく、フォニックス読みの「ブッ」と言うんですが、「ブッブブッブブブブブブー」みたいな感じで連呼します(笑)これに毎回子供たち爆笑だし、私も笑っちゃいます。


「じゃあ、他の音はどうなんだろう?」と思わず、次のブロックを置きたくなる。これがマルボティックならではのフォニックス学習の魅力!興味が続くんですね。


5. 合計7個のアプリを難易度別に使い分けできる

今のところ、アルファベット系のアプリ4つと、算数系のアプリ3つで合計7個のアプリを自由に使うことができるのもマルボティックの素晴らしさ。

年齢や英語レベルに応じて使うアプリを選べるので、2歳から8歳ごろまで長く使えるのも嬉しいです。「このアプリはもう結構使えるようになったから、次の行ってみようか!」みたいな感じで、ステップアップしていける感覚もモチベーションにつながるかと。


アプリは現在も開発中らしく、今後も新しいアプリが使えるようになる可能性も十分あります(^^)



マルボティック、選べる3商品と対応アプリ

マルボティックの商品は大きく分けて3パターンあります。対応アプリも全て試したので、1つずつ解説しますね。


1. スマートレターズ

※公式HPの画像を使用

A〜Zの26個のアルファベットの木製ブロックを使うことで、アルファベットに親しみ、発音に慣れ、大文字小文字を覚え、書き方も学ぶことができます。

英語に限らず、10種類の言語が学べるのも驚きました!英語の種類もイギリス英語とアメリカ英語で選択可能なので、好みやその時の気分で使い分けることで柔軟な英語耳を鍛えることにもつながりそうです。

※選択可能な言語10種類

対応アプリは4種類

  1. Alphamonster(2〜5歳)
  2. Vocabubble(3〜6歳)
  3. Bla Bla Box(4〜7歳)
  4. Lil Reader(4〜7歳)

Alphamonster(2〜5歳)

初めてアルファベットを学ぶお子さんに最適なアプリです。モンスターの口にブロックを置くと反応し、アルファベットのフォニックス読みをしてくれます。(しかもめちゃくちゃユニークに♪)

空白の四角にブロックを置いてみたら、そのアルファベットから始まる単語のイラストが出てきて音声も聞けたりと、適当に遊びながらもしっかりとアルファベットの音や文字に親しめる仕組み。


Vocabubble(3〜6歳)

一通りA〜Zまでのアルファベットを覚えてからやると効果的なアプリ。画面をブロックでタッチすればそのアルファベットが現れたり、画面に泳いでいるアルファベットをブロックでタッチしたら音声とともに英単語イラストが出てきます。

もうすぐ4歳になる息子は一通り上のAlphamonsterのアプリをやった後、自分から「こっちもやってみるー!」と言ってアプリを開いてやってました。3、4歳なら自分でアプリを開くところから慣れれば一人でできそうです(^^)


Bla Bla Box(4〜7歳)

こちらは上記2つのアプリで、アルファベットをマスターし、簡単な英単語も覚えてからやると効果的。自分でアルファベットを組み合わせて、英単語を作るので、スペルも同時に覚えていくことが可能。

こちらはうちの子にはまだ早いので私しかやっていませんが、やる時のコツとしてはアルファベットをなるべく近づけてスタンプするとタブレット側が認識して、英単語としてつなげてくれました。(例えば3つのアルファベットをバラバラにB、O、Xとタッチしても、BOXと認識してくれないです。)

一度やれば一発で慣れると思いますが(^^)


Lil Reader(4〜7歳)

こちらはアルファベットアプリの集大成といってもいいですね。はっきり言って結構レベル高いです。

写真でわかるように、1ステップずつ流れで進めていく形式。音を聞いて正しいイラストを選んだり、抜けてしまっている母音を見つけたり、アルファベットを使って書く練習もしていきます。

これをしっかりと使い込めば、間違いなく読み書きの基礎をマスターできると思います。



2. スマートナンバーズ

※公式HPの画像を使用

0〜9までの10個の数のブロックが入っています。数の数え方、足し算、引き算を遊びながら学べるのがスマートナンバーズ。

アプリによって10まで数えられるものや、100まで数えられるものもあります。 言語はなんと22種類から選べます。数なので日本語も対応しているようです。うちは英語で学んでほしいので、日本語があることは隠しておこうと思います(笑)

※選択可能な言語22種類

対応アプリは3種類

  1. 10 Fingers(2〜4歳)
  2. Up To 100(4〜6歳)
  3. More Or Less(5〜8歳)

10 Fingers(2〜4歳)

0〜10の数字をこれから覚える、もしくは覚えたての子に最適なレベル。好きな数字ブロックを画面にタッチすると音声が聞ける仕組みです。

まだ日本語の数を覚えていない場合は、まずは日本語で数を覚えてから英語にシフトするというのもアリだと思います。


我が家のもうすぐ4歳になる息子は日本語も英語も一応0〜10は覚えていますが、2歳の娘は日本語でもまだ覚えてません。でもどちらの子でも楽しめているので当分はこのアプリで遊ばせたいなと思ってます。

息子も数は言えるとはいえ、まだ視覚的に瞬時に数がわかるレベルではありません。写真のように数字の下に必ず同じ数の●が並んでいるのも学びを助けてくれるポイントだなと感じます。


Up To 100(4〜6歳)

10から100までの数え方が学べるアプリです。10までの数字がわかるようになってからやると効果的。これはまだ我が家の二人には早い気もしますが、興味を持っていたのでやらせてみました。

やはりこちらもちゃんと数ブロックをタッチしたら、上に同じ数だけの●が表示されるので、「10ってこれだけの数があるんだ」と幼児でも感覚的・視覚的にわかるような仕組み。これなら1の位と20の位も理解しやすいな〜という印象です。


More Or Less(5〜8歳)

足し算、引き算が学べるアプリです。こちらもまだまだうちの子達には早いですが一応インストールしておいたら、やっぱり興味を持ったのでやらせました。

結果、全く理解できてなかったです(笑)5歳以降が対象なのがよくわかりました。決められた計算式のクイズではなく、自分で好きなように組み合わせて答えが出てくる仕組みなのでまさにモンテッソーリの「自主的に動く」「やってみたい気持ちを尊重する」考えが取り入れられていると感じます。


3. スマートキット

※公式HPの画像を使用

上記のスマートレターズとスマートナンバーズがセットになったのがスマートキット。

我が家はアルファベットと数字どちらもやらせたかったのでこちらのスマートキットを購入しました。使えるアプリはスマートレターズの4つとスマートナンバーズの3つを合わせた合計7種類

長く使っていけそうなのが嬉しいです。


ブロックの数がすごいので、購入時の型つきケースに毎回片付けるようにしています。パズルをはめる感覚で子供たちも楽しそうに片付けてくれます(^^)

ちなみに対応アプリは、今も新しいアプリを開発中のようなので一度商品を買えば、使えるアプリのバリエーションが増えていく可能性も十分ありです!



マルボティックの使い方

マルボティックは木製ブロックとアプリを使って遊ぶ知育玩具。使用するタブレットは付属されていないので、自宅にあるものを使います。(対応タブレットについては次の見出しでご紹介します。)

wifi、bluethooth、バッテリーが不要なので非常に便利!


使い方の流れは簡単2ステップ(^^)

  1. 手持ちのタブレットに専用アプリをインストールする
  2. 手や木製ブロックで画面にタッチしながら遊ぶ

マルボティックのアプリを立ち上げた時は、画面に出たアルファベットや数字と同じブロックでタッチさせるブロック解除機能があります。

マルボティックのアプリは特に説明書など読まなくても、直感的にわかるシンプルな作り。いろいろ触りながら、「あ、こんな遊びもあるんだ」「え、ここでこんな音出るんだ」など大人でも楽しめています(^^)


遊び方を動画にまとめておきました。2分程度で見れます。
※主に初級向けのアプリ使用。

https://youtu.be/OcJ2iirSz8o

マルボティックの対応タブレットは?

マルボティックの商品に対応しているタブレットはApple社製品のiPadSamsung社製品のタブレット。

iPadの場合、マルボティックが開発している全ての商品に対応しているので買うときも迷わなくて済みそうです。ただし、初代iPad1だけは対応できないそうなのでご注意を。

ちなみにうちはiPad miniだったので、最初は「木製ブロックのサイズ的に大丈夫なのかな」と不安でしたが、問い合わせたところiPad miniでも問題なく使えるとのことで購入を決めました。

実際、iPad miniでも特にブロックが大きすぎるとか画面が小さすぎるとか感じることなく、使えているので安心(^^)


そしてSamsungのタブレットは非常に細かく対応機種が指定されているのでSamsungの方は公式サイトページ下の「よくある質問>どのタブレットで使えますか?」をご確認ください。



マルボティックの料金は高い?

マルボティックの料金(税込)は下記の通り。

スマートレターズ(アルファベット)8,963円
スマートナンバーズ(数)5,907円
スマートキット(上記のセット)13,037円

上記の価格は、ただの木製ブロックと考えるとたしかに決して安くはないです。

でも、このブロックは手持ちのタブレットに反応してくれるように開発された知育ブロック。専用アプリにも子供が感覚的に遊べて、飽きずに学習を続けられるような工夫が凝らされています。総合的に考えるとこの価格は相当安い!コスパは最強です。

「こんな感覚初めて!」という新しい感覚を与えてくれる不思議な魅力があります(^^)


スマートレターズとスマートナンバーズを別々に買うと14,870円なので、2つを合わせたスマートキットであれば1,833円もお得。

おうち英語をやるにしても、知育するにしても、「アルファベットだけ」「数字だけ」では物足りないですよね。

うちはスマートキットを購入しましたが、「今日はアルファベットやろうかな〜」とか「今日は数!」など日によって選べるので、両方あった方が飽きずに続きやすいかなと感じています。

どちらもやってみたいと考えている場合は、まず1つ買って後でもう片方を追加購入するよりは、最初からセット買いするのが個人的にはオススメ(^^)


正規取扱店で購入すれば、1年間は不具合を無償対応してくれるのも安心です。



マルボティックを実際に購入してみた子供の反応&感想

もうすぐ4歳になる息子は普段からタブレットにすごく興味があるので、今回もリビングにマルボティックのブロックとiPadを用意しておいたら一瞬で近寄ってきました(笑)

7個全てのアプリをとりあえず試したかったので、最初から全てインストール。まずはアルファベットの一番簡単なアプリからやってみましたが、すぐに数字にも興味を持ったので数のアプリも。

特に詳しいやり方は教えていないんですが、ブロックでタッチしたり、ブロックが反応しなければ自分の指でタッチしてみたりと本人が自分で試行錯誤しながらやっている様子が印象的でした。

これが自発的な学びを促すモンテッソーリの考えなんでしょうね(^^)


昼寝から起きた2歳の娘もマルボティックを見たらすぐに目が覚めたようで二人で一緒にやり始めました。

一番みんなで毎回笑ってしまうのは、アルファベットのフォニックス読みをめちゃくちゃ面白おかしく読んでくれるモンスター(笑)

(Bだと)「ブッブーっておならみたい!」とか、

(Xだと)「クスクス笑ってるみたい」とか、

自分たちのツボにハマるアルファベットを何回も何回もやっては大爆笑、やっては大爆笑のエンドレスリピートです(^^)


アルファベットは息子もまだよくわかっていないんですが、何回も何回もやった文字に関しては気付いたら覚えてしまったのか、「ブッブーは、あ、これだ」と自らBを探してタッチ。

もちろんいきなりアルファベットマスターとまではいきませんが、子供って興味のあるものはすぐに覚えちゃうんだな〜と感心しました。

一気にやりすぎても飽きてしまう可能性もあるので、子供がやりたい時だけ細く長く続けられたらいいなと思います(^^)



マルボティックのデメリット

子供も大人も楽しめる新感覚の知育玩具マルボティックには魅力がたくさんですが、筆者が感じたデメリットを3つほどお話しておきます。


1. 値段が高い

タブレットが付属しているわけでもないので、ただの木製ブロックと考えてしまうと高く感じます。でも冷静に考えれば、ただのブロックとは大きな違いがあります。

これまで説明してきたようなタブレットに反応するような仕掛けを始め、子供が飽きずに遊び感覚で学べる工夫がすごい。少なくとも我が家では、マルボティックを購入したことはとても質の良い教育への投資だったと思ってます(^^)

例えば一番高いスマートセット(約13,000円)を3年間使ったとしたら、月370円弱で使える計算になります。1年で飽きたとしても月1,000円程度。


2. 木製ブロックを無くさないように注意が必要

子供ってブロックよく無くしますよね(^^;)マルボティックの場合、通常の積木とは違い、ブロック1つ1つに意味というか価値があるわけなので1つでもなくしたらそのブロックに関連する遊びはできなくなってしまう…


と、無くした時の対応が不安だったので、直接問い合わせてみました。すると、パーツを無くした場合は、カスタマーサポートに連絡すれば対応してもらえるとのこと!とても親切な対応で安心しました(^^)

でも、先ほどちょっとご紹介したように専用の型ケースに毎回片付ける習慣をつけて、無くさないように頑張ります(笑)


3. タブレットを持っていないと使えない

当たり前ですがマルボティックの製品は、タブレットがないと本来の学習効果が期待できないので使えないに等しいです。

マルボティックに興味を持っても、自宅にタブレットがない場合は、まずはタブレットを別途個別に購入する必要があり、出費が大きくなります。

ただ、今はメルカリなどで中古で安く手に入ったりしますし、正直子供の知育のために使うだけであればタブレット自体の性能は本当に最小限でいいと感じています。


マルボティックは英語でモンテッソーリ教育ができる画期的な知育玩具!

マルボティックは2歳からでも親のサポートがあれば十分楽しめますし、3歳以降はアプリの立ち上げさえしてあげれば十分一人でも使いこなせるはずです(^^)

タブレットとブロックだけのコンパクトな遊びなのに、五感を使って楽しめるのが本当に魅力。子供たちが気に入って毎日自発的に遊んでいるのが何よりの証拠かと。

今後も一緒に楽しんだり程よくサポートをしてあげながら、自分で考えて自分でやってみるマルボティックでの遊びを見守っていこうと思います(^^)


マルボティックはこんな人にオススメ!

  • 英語でモンテッソーリ教育をしてみたい
  • 飽きずに長い間遊べる知育玩具がほしい
  • 親が英語が苦手でもできるおうち英語がしたい
  • タブレットに夢中な我が子に「学ぶ」時間を与えたい


マルボティックの基本情報

対象年齢2〜8歳
料金(税込)スマートレターズ:8,963円
スマートナンバーズ:5,907円
スマートキット:13,037円
英語イギリス英語とアメリカ英語から選択可能 
※多言語も対応
保証サービス

1年間無償対応
紛失ブロックの対応も可能



@mitomama_eigoさんをフォロー

 @mitomama_eigoをフォロー