【hanaso kids】体験レッスンの全てをレポートします!
今回も幼稚園の後だったので疲れていましたが、オンライン英会話hanaso kidsの無料体験レッスンを受けてみました!

当日の流れ

体験レッスン当日の流れです!
レッスン10分前にパソコンを開く
一応起動の時間や何かトラブルがあった時のために10分前にはパソコンを開いておくと安心です。
今回でリップルキッズパークに続く2回目の体験レッスンです。YouTube好きの息子はやっぱりレッスン前にしっかりちゃっかりYouTubeを見ながらコールを待ちます(笑)
Skype(スカイプ)を起動して待っていると、レッスン3分前に先生からコンタクト追加のリクエストが届きました。それと同時にチャット欄にメッセージが。

『コンタクト追加をお願いします』といった内容です。
コールがかかってきたら通話に出る
hanaso kidsもスカイプを使ったレッスン。

時間になったらスカイプのコール音が鳴りました。
あ、かかってきた!
出てみようね!
体験は2回目なので少し慣れてきた様子の息子。
ビデオマークを押して通話に応答します。↓

レッスンはどんな内容?

レッスンが始まりました!息子のニックネームはDino(ダイノ)です。
まずは自己紹介
Hi, Dino!(こんにちは、ダイノ!)
What is your name?(お名前は?)
・・・・・・・・・
やっぱり何も言いません(笑)
What’s your name?(お名前は?)
My name is ●●. (私の名前は●●です。)
What’s your name?(お名前は?)
何言ってるかわからない。
はい、その通り。正論言いました(笑)それでも先生は続けます。
My name is・・・?(私の名前は〜?)
Dino? Is it right?(ダイノ?合ってるかな?)
Yes. Dino.(はい、ダイノです。)
先生も私を見てる感じがあったので、一応名前については答えときました。
画面共有でテキストを使う
先生が画面共有機能を使って、テキストの画面を見せてくれました。
レッスン予約の際に選んでおいたテキストです。生徒側もテキストをダウンロードして待つように書いてあったので一応準備はしておきましたが、結局は画面共有で済みました。

(リンゴを指して)
What’s this?(これは何?)
りんごー!
It’s an apple. (これはりんごです。)
Say apple. (りんごって言ってみて。)
なんかむずかしいな〜。
この先生に限ってかもしれませんが、一切日本語でのフォローがないので本人ポカーンとしてることが多かったです。
普通に親にも英語で話しかけてくるので、英語が苦手なママにとっても日本語一切なしの先生は辛いかもしれません。
ただhanasoには先生を検索する時に日本語が出来るかどうかも選べる機能があるので、おそらく今回の先生がたまたま日本語NGだったんだと思うので上手に選べば問題ないかと(^^)
物を持ってくるアクティビティ
息子はやはり序盤で集中力を切らし始めました。最初のレッスンがテキスト中心でちょっと難しかったというのもあるかもしれません。
すると先生が切り口を変えました。
What kind of toys do you like?(どんなおもちゃが好き?)
???
Okay. I will bring something! Please wait.(今何か持ってくるから待ってて。)
あ、先生行っちゃった。
先生、何を持ってくるんでしょう?息子、興味が出始めました(笑)

先生はおもちゃの車やトーマスのおもちゃを持ってきました。
すると息子は・・・
(トーマスを指して)
What’s this?(これは何?)
トーマス!
そりゃバッチリ答えられます。(笑)トーマスの色など聞かれてましたがもちろん答えられず。
Bring your favorite toys, please.(じゃああなたのお気に入りのおもちゃを持ってきて。)
せっかく楽しみ始めたのでここで途切らせたくなくて、つい息子に『好きなおもちゃ持ってきてだって』と教えちゃいました。

おままごとのおたまとフライ返しを持ってきました。乗り物系か恐竜だと思っていたので意外でした(笑)
楽しそうです(笑)
その後も先生が持っているおもちゃをたくさん見せてもらい、それについての色や形などを教えてもらいました。
レッスン後、先生の評価をする
hanaso kidsの体験後は生徒側が先生の評価をします。(しなくてもOK)
マイページのレッスン履歴を見ると出てきます。

そして『評価する』ボタンを押します。

レッスン評価画面です。↓


まとめ
hanaso kidsの無料体験レッスン、なんとか無事に終わりました。
感想としては、前半ちょっと不安でしたが結果的には楽しめるアクティビティに持っていってくれたのでよかったかなと思います。
●日本語が一切できない先生もいる
●自宅学習に使える動画サイトなどを教えてくれる(たまたまかもしれませんが)
●子供の扱いに慣れているので安心出来る

無料会員登録の流れとレッスン予約の記事はこちら!
オンライン英会話スクールを比較検討中の方はこちら!
“【hanaso kids】体験レッスンの全てをレポートします!” に対して1件のコメントがあります。
この投稿はコメントできません。